当地方の団地と河川(3級)の間
野ざらし状態の敷地に 勝手に除草!!
地域の環境改善部隊も、年に2回程
除草しているようだけれども、足りない
よねぇ~(*'へ'*) ぷんぷん
ほんの一部分を勝手に除草して耕して・・
ヒマワリの苗を 並べてみました。
電動の芝刈り機・・・ ソーラーパネル
で蓄電しインバーターでAC100Vを確保
除草していました・・・が突然 動かない
(^・^;) ??
芝刈り機で電源コードを損傷したみたい!
また やってしまった(*_*) シュン
急遽 現場で修理(=^_^=) ヘヘヘ
絶縁テープで強度を確保 半重ね1往復
のテーピング 仮修理です。
芝刈り機復活です。
ヒマワリとコキア 今年度は、勝手に
除草と勝手にヒマワリ・・・
行政区長曰く 住民とのトラブルがなけ
れば、綺麗にしてもらっているので良い
と思うとの事
黙認してもらえる?? 本当は、県の
土木河川管理から許可が必要でしょうね。
川の中に 鯉が泳いでいる・・・・・
錦鯉みたいだ・・・・ え!?
人面魚にそっくりなんです。
草刈りの合間に、土手に上がって魚影
に、しまったレンズ 18-55mmだった。
と 鯉の数 7~8匹 群れをなしていた
普通の鯉は、目立たないね(=^_^=) ヘヘ
錦鯉は、遠くからでも確認できる!!
庭の紫蘇に小さい花が咲いた。
そろそろ 紫蘇のふりかけを作成しよう
かなぁ~(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハ








