仕事で、現場作業中の記録写真作成用に
操作の簡単な一眼レフを手に入れたのが、
15年位前だろうか(^・^;) ??
キャノンのEOS kiss D-X
18-55のズームレンズと100-300のレンズ
シグマ製ですが、100-300なんて殆ど
未使用なんです。
やはり 18-55のレンズは、現場やプライベ
ートの撮影に多用してますね。
まぁ~ 難しい操作は、知らないのでバシャ
バシャとシャッターを切っていました。
で 予備機に手に入れたのが、同じく・・・
キャノンのEOS kiss X50と
28-80の標準ズームレンズとタムロン製の
18-250ズームです。 こちらは多用してい
て、重宝しています。
いずれも、工事現場で使用することが多く、
かなり荒っぽい取り扱いになっています。
プライベートでも山菜採取時に首から下げた
まま、藪こぎしたり気が付くとべとべとに
草梅雨だらけになっていたりしています。
どちらも、操作が簡単なので大変 気に入
っています。
バカチョン感覚ですよねぇ~瞬間を捉える
手軽さは、とても楽です。
2台とも姿は、ボロボロ 傷だらけ~でも
酷使しているカメラ 愛着がありますねぇ
意識していない時の写真はスマホになりつ
つあります。 突発的なスクープ
写真は、やはりスマホ(^w^) ぶぶぶ・・・
重くないのが、良いことです。
高齢者に 一眼レフのバカチョンは、辛い
ものです。

