10年前に購入した測定器・・・久しぶりに通電

してみたが、液晶画面が見えない。 

微か表示しているが、使い物にならない。

 

 まぁ~ 特に今は、必要ない測定器ではあるの

ですが、修繕費に計上して、取り替えてみた。

10万円以下の備品なんで、固定資産にはなってい

ません。

 

 ダメになっていたのは、今年の3月頃気が付いてた

のですが、すぐに必要な備品ではないので、ゆっく

り対処していました。

   放射線測定器 手に入れました。

手のひらサイズの可愛い、測定器です。

 

 

 あの当時は、福島原発事故の影響で、被ばく

線量を確認しなきゃならないエリアに出張して

いた事もあり、準備した物です。  

山菜採取し食品の安全確認にも重宝しました。

 

 そろそろ 年度末ですので、節税に何が出来

るか、消耗品や備品の棚卸前の点検を・・・・

一応 事業主ですし!!

 

 空間線量は、時々0.6を超える瞬間があるん

ですね。

通常は、0.03位なんですが、この時は、

Min 0.00μsv/h

Max 0.20μsv/hでした。  

屋外でも室内でも 差がないみたいです。

平均 0.06µSv/h

 外に持ち出して、青空の下 畑の前で 

しばらく放置!!

 

   10年前は、高かったのに、今は 安くなりまし

たね・・・・

   信頼度も、上がって 機能も充実しているよう

です。

 

 これ持って、秋田県の玉川温泉に(- .-)ヾ 

近所のラジウム温泉の怪しい岩盤浴より、有名

な温泉にて、確かめたくなってきました。

 

   バジルの花 咲きました。 また☆秀知庵♪に

切られない様しっかりと確保していますょ~

(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハ