到着したソーラーパネル 100W型 2枚に接続用コード一式
早速 加工して2枚を重ね合わせ、蝶番で接続
キャリアには、蝶ねじで固定
走行時は、閉じてビニールシートで雨除けにする。
キャンプ場など、停車している時に パネルを使用する事にします。
展開して太陽光を当てる
朝の角度が低いうちでも、十分の電流を確保している様です。
移動中は、走行充電でアイソレターから通電して、ソーラーパネル
は外しておきます。
もう一台のインバーター もう 15年位 使っています。
最初は、黄色い色の電源でしたが、荷台から地面に落下させ、粉砕
してしまい2代目なんです。 重宝しました 仕事で!!
車両のバッテリー上がりでも、専用の接続コードを使い、セルモーター
を回し、エンジンをスタートさせたこと、幾度となくありました。
また 新築の家への工事や商用電源がまだ使えない建屋などでの測定器
TVアンテナのレベル調整など 発電機を持ち込めない場所で大活躍!
搭載しているバッテリーは20A これにソーラーパネルコントローラー
を取り付けて、車体のソーラーパネルから給電して、充電します。
天気が良いと、電圧が高い(*・0・*) ワオ
短い時間で、充電完了する様ですね・・・・・・
ACアダプターで一晩 放置して充電していましたが、この方法なら
短い時間で復活しますね(=^_^=) ヘヘヘ
電力が足りない?? これで少しは、節電に協力できるのでしょうか
太陽光発電 売電でなく、バッテリーに蓄電しインバーターで100V
を得る方法なら簡単ですね~