エコーラインの一番高い所に 夕方到着 ここも有料道路ですが、営業時間は
終わっていて無料で料金所を通過!!

夕焼けの西の空!!明日も良い天気になるねと二人です。
しかし ここは車中泊には、向かない!!
外にトイレが無いのです。
レストハウスの営業が終ると、シャッターが下りて入れないのです。
仕方がないので山形側のリフト乗り場まで移動(3分)し そこで車中泊とします。
ここはトイレがありますので、安心です。

星空に二人でお酒を♪乾杯は、発泡酒 金麦~☆秀知庵♪はワイン☆栄知庵♪は日本酒
朝 雲海です。

昨日 遊んできた一切経山が雲海の中に浮かんでいました。
身支度して、トイレも済ませ6時半頃 再び 有料道路の駐車場へ・・・・
やっぱり営業時間前なのでしょう 無料でスルー(^w^) ぶぶぶ・・・

山頂は寒いです。
避難小屋の近くに△点はありました。

ここから蔵王神社へ


自己責任で歩くのですから!
お釜~ 綺麗 熊野岳へ向かう途中

蔵王連峰を楽しんだルート GPSデータを編集してみました。

ロバの耳へ少し寄った方向から回り込み 熊野岳避難小屋への直登コースは、
避けて遊んできました。
帰りに刈田岳へ寄って、神社で参拝して この3連休 無事故で帰えれる様に
祈り下山していきます。