おはようございます。

 

11月2日と3日、新潟交通のくれよんの旅

「秋色の鳥海山と梵字川渓谷」に参加してきました。

 

あいにくの天気でしたが、バスの車窓から秋の景色を

楽しむことが出来ました。

 

 

日東道を走るバスからの胎内川

 

 

白鳥が来ていました

 

 

村上市に入り、荒川です

 

 

朝日ドライブイン ここから温海温泉までは一般道

 

 

国道7号線の長いトンネルを抜けると勝木の海岸に出ました

 

 

県境、鼠ヶ関付近

 

 

県境を越え、山形県のあつみドライブインが見えてきました

 

 

バスは再び日東道を走ります。

 

 

鶴岡市の物産館で昼食

 

 

さらに日東道を進み、酒田市の最上川を渡ります

 

 

秋田県に入り、象潟海岸付近

 

 

象潟九十九島の跡の蚶満寺に立ち寄りました。

 

蚶満寺(かんまんじ)の山門

 

平安前期(853年)慈覚大師が開山

芭蕉も訪ねた奥の細道最北の地です。

 

 

蚶満寺本堂

 

 

ご覧頂き有難うございました。

明日に続きます。