おはようございます。

九州など西日本は早くも梅雨明け、新潟は曇りのち晴れで

最高気温29度と蒸し暑くなりそうです。

 

今日はつる性の花です。

 

「トケイソウ(時計草)」

トケイソウ科の蔓性多年草で、原産地は中南米

 

花の形が時計の文字盤のように見えるのが名の由来

 

 

一日花で朝に咲き夕に萎み、次々と新しい花を咲かせます。

 

花言葉は「信心」「清浄」「聖なる愛」…など

 

 

「クレマチス」

キンポウゲ科のつる性多年草で、原産地は日本やアジアなど。

 

↕この花は「プリンセス福島」プリンセス・ダイアナの変種で

 福島県でつくられました。

 

 

日本の「風車」や中国の「鉄線」が欧州に渡り、品種改良さ

れたのを「クレマチス」と呼ぶのだそうです。

 

 

「蔓性花の女王」と言われるように美しいですね。

 

花言葉は「精神の美」「旅人の喜び」…など

 

 

ご覧頂き有難うございました。