おはようございます。
曇り空のなか散歩で見かけた花です。
「ニオイニンドウ(匂忍冬)」
スイカズラ科の蔓性落葉低木で、原産地はヨーロッパなど。
甘い香りがして蜜蜂がよく集まるので「ハニーサックル」と
も呼ばれるそうです。
花言葉は「友愛」「愛の絆「献身的な愛」…など
「カスミソウ(霞 草)」
ナデシコ科の宿根草で、原産地は地中海沿岸地方や中央アジア。
繊細な花がびっしり咲いて霞を思わせるのが名の由来。
霞草は白花だけかと思っていたらピンクもあるのですね。
花言葉は「感謝」「感激」「清らかな心」…など
「ギンパイソウ(銀杯草)」
散歩道の草原に小さな花が咲いていました。
(スマホの検索で銀杯草とでましたが、定かでありません)
ナス科の多年草で原産地はアルゼンチンなど。茎が地を這って
伸びて勢力を伸ばします。
花言葉は「平和」「素直な心」…など
ご覧頂き有難うございました。