おはようございます。
散歩で見かけた花です。
「スイセンノウ(酔仙翁)」
ナデシコ科の越年草で、原産地は南ヨーロッパなど。
酒に酔って赤い顔をした年寄りに見立てて名がつきました。
葉や茎がうぶ毛に覆われているので別名は「フランネル草」
花言葉は「機智」「好意」「いつも愛して」…など
「ユリズイセン(百合水仙)」
ユリ科の多年草で、原産地は南アメリカなど。
一般的には「アルストロメリア」の名で出回っています。
花もちが良く花色が豊富なので、庭花や切り花として人気です。
和名の百合水仙は花の形が似ているからつきました。
花言葉は「献身」「希望」「持続する友情」…など
ご覧頂き有難うございました。