おはようございます。
アマリリスが 一つの鉢から2回目の花を咲かせました。
最初の花が終わったので切り落としたら、新しい茎が伸びて
花を咲かせてくれたのです。
以下は、散歩で撮った白い花です。
「ヤマボウシ(山法師)」
ミズキ科の落葉小高木で、原産地は日本や中国など。
初夏に咲く純白の花で庭園樹や公園樹でよく見かけますね。
白い頭巾をかぶった僧兵に例えて名が付きました。
花言葉は「友情」「親切」「感謝」…など
「ハリエンジュ(針槐)」
マメ科の落葉高木で、原産地は北アメリカ。
一般的には「ニセアカシア」と呼ばれますが、正式和名は
「ハリエンジュ」なのだそうです。
明治時代に渡来、蜜源樹や砂防樹として植えられました。
輸入当初はアカシアと呼び、本来のアカシアの渡来で、区別
するためニセアカシアとしたのだそうです。
花言葉は「親睦」「優雅」「頼られる人」…など
ご覧頂き有難うございました。







