おはようございます。
昨日は珍しく快晴でした。
朝の新潟空港管制塔(8日5時4分)
海浜公園に、赤い実と白い花の「グミ(茱萸)」の木がありました。
「ナワシログミ(苗代茱萸)」
グミ科の常緑樹低木で、原産地は日本や東アジア。
稲の苗代を作る頃に、果実が熟すのが名の由来。
枝いっぱいに稔っていました、食べると酸っぱいです。
花言葉は「心の純潔」「継続と繁栄」…など
「アキグミ(秋茱萸)」
グミ科の落葉低木で、原産地は日本や東アジア。
春に花を咲かせ、秋に果実が熟します。
花は初め白く、次第に黄色を帯びます。
花言葉は「用心深い」「野生美」…など
ご覧頂き有難うございました。