おはようございます。

 

爽やかに青い花が咲いています。

 

「ワスレナグサ(勿忘草)」

ムラサキ科の多年草(一年草扱い)で、原産地はヨーロッパなど

 

青い可憐な花を密集して咲かせます。

 

 

ドイツの騎士が恋人のために花を摘もうとして川に流された悲話が

名前のいわれだそうです。

 

 

毎年こぼれ種で花を咲かせてくれます。

 

花言葉は「私を忘れないで」「誠の愛」…など

 

 

「ツルニチニチソウ(蔓日々草)」

キョウチクトウ科の蔓性多年草で、原産地はヨーロッパなど。

 

蔓性で花が日々草に似ているのが名の由来。

 

 

生命力が強く、挿し木でも直ぐに根が付きどんどん増えます。

 

花言葉は「優しさ」「楽しき思い出」…など

 

 

ご覧頂き有難うございました。