おはようございます。

昨日は最高気温26度と暖かい一日でした。

 

我が家の椿が咲いています。

単に椿の一種と思っていましたが「紅乙女椿」という品種で

はないかと思います。

 

花弁が幾重にも重なる千重咲が特徴で、江戸時代に関東地方で

作られたのだそうです。

 

 

椿の名は葉につやがあるので「艶葉木(つやはき)」と呼びこれが

転訛して「つばき」となりました。

 

 

日本以外にも中国やベトナムにも原種があり、多くの園芸品種

が作られています。

 

紅乙女椿の花言葉は「控える愛」「慎み深い」…など

 

 

町内西公園の梅も咲いてきました。

 

まもなく満開になります。

 

 

 

ご覧頂き有難うございました。