おはようございます。
春分の日、今日も雨のち曇りで寒くなる予報です。
晴れた18日に蒲原神社へお参りし、梅の花を見てきました。
蒲原神社は新潟駅万代口から徒歩13分に位置する古社です。
椎根津彦命が主祭神で、五行の神や菅原道真公が祀られています。
創建1200年の歴史があり、農業や開運、学業、家内安全など、
蒲原地域の総鎮守で、氏子が4万人を超すといわれています。
境内には、紅や白・八重や枝垂れなど130本の梅林があります。
今年は例年より開花が遅く、未だ数本しか咲いていませんでした。
「サンシュユ(山茱萸)」も咲き始めていました。
梅の満開の頃に、また行って見たいと思います。
ご覧頂き有難うございました。
明日は咲いていた梅を記載します。