おはようございます。
昨日記載の護国神社の参道を横に入ると西海岸公園の散策路に
つながります。
散策路には芭蕉堂や坂口安吾の碑、砂山の歌碑などがあります。
西海岸公園の散策路
「句 碑」
「蓑 塚」
元禄2年(1689年)7月に松尾芭蕉が新潟市を訪れました。
(7月2日この地で古い蓑を新しい蓑に更えたと言う、後人がこれを偲んで
建てられたそうです)
「芭蕉堂」
芭蕉翁の肖像画や由来書などが、永久保存されています。
(旧白根市出身の画家「吉原芳仙」が私財を投じて造立し寄贈しました)
小説家「坂口安吾碑」“ふるさとは語ることなし”
(文壇の尾崎史郎や団一雄らの提唱で、安吾幼少期に遊んだ砂山で日本海が
一望できるこの地に昭和32年春に建てられました)
西海岸公園からの日本海、遠くに佐渡が見えます。
海は静かですが、これから冬は荒海に変わります。
上空に飛行機が西に向かって飛んで行きました。
ご覧頂き有難うございました。