おはようございます。

昨日は午後から一時雨が止み墓参が出来ました。

 

先週、散歩で見かけた花です。

「ニラ(韮)」の花

ネギ亜科の多年草で、原産地はアルゼンチン。

 

日本へは平安時代に薬草として渡来しました。

 

 

カロテンやビタミン、カリュームなどを多く含む健康食品ですね。

 

 

下の韮は、3年前に種を蒔いて育てたものです。

花言葉は「多幸」「星への願い」…など

 

 

「タマスダレ(玉簾)」

ヒガンバナ科の球根多年草で、原産地は西インド諸島など。

 

玉に細い葉が集まっている様子を簾に見立てて名がつきました。

 

 

雨後に花が咲くので「レインリリー」とも呼ばれるそうです。

 

花言葉は「純白な愛」「気高き心」…など

 

 

ご覧頂き有難うございました。