おはようございます。
今日は、秋分の日で彼岸の中日、昨日からの大雨で墓参に行くか
迷っているところです。
いくとぴあ食花での花です。
「クルクマ 」
ショウガ科の球根多年草で、マレー半島や熱帯アジアなど。
日本へは江戸時代に渡来。
花ビラに見えるのは苞で花は目立たないのだそうです。
スッキリした色が綺麗で、暑さに強く夏でも元気です。
和名は根の色が淡い黄色をしているから「キョウオウ(姜黄)」
花言葉は「忍耐」「乙女の香り」…など
「パイナップル リリー」
ご覧頂き有難うございました。