おはようございます。
鉢植えの「ギボウシ(擬宝珠)」が秋になって咲きました。
キジカクシ科の多年草で、原産地は日本や東アジア。
葉が小さくて遅咲きなので「オトメギボウシ(乙女擬宝珠)」と
いう品種かと思います。
蕾が寺院などの橋の欄干の飾りの擬宝珠に似ているのが名の由来。
花言葉は「冷静」「献身」「落ち着き」…など
「フウセンカズラ(風船葛)」
ムクロジ科の一年草で、原産地は熱帯アメリカなど。
白い小さな花を咲かせ、風船のような実を付けます。
中には黒地に白いハート♡模様の付いた種が3個入っています。
花言葉は「自由な心」「あなたと共に」…など
ご覧頂き有難うございました。