おはようございます。
朝夕は涼しくなりましたが、日中はまだ暑いですね。
新潟市西蒲区岩室温泉近くの「上堰潟公園」で開かれている
「わらアートまつり」へ行って来ました。
作品は越後の伝説をもとに、武蔵野美術大学の学生がデザインし、
地域住民や学生、夏休みの子供たちが参加して10日間の作業で
製作されました。
「大 蛇」
暴れ川の洪水と大蛇の伝説からデザインされました。
「雷 神」
風神がもたらす雨や雪が、大自然を潤し豊かな果実をもたらします。
「風 神」
日本海の暖流から吹く暖かい風とシベリアからの冷たい風が
おりなす気候が美味しい新潟米を育てます。
バックは角田山
「猫 又」
越後には猫にまつわる話が多い、猫は愛情をもって大切に育てる
と優しく義理堅いが、理不尽に扱うと厳しく立ち向かう。
「霊 雁」
岩室温泉はかって「霊雁の湯」とも呼ばれ、傷ついた雁が
泉流に湯あみをして傷を癒していたことによります。
コスモスも咲き始めていました。
ご覧頂き有難うございました。