おはようございます。
今日は27日ぶりに本格的な雨が降る予報です。
秋が近づき「コスモス」が咲き始めています。
キク科の一年草で、原産地はメキシコ、日本へは明治時代の
初期に渡来しました。
和名は、秋に咲く桜のような花なので「アキザクラ(秋桜)」です。
短日植物で、日が短くなる秋に花を咲かせますが、近年は品種
改良で夏から花を咲かせる品種が出回っています。
「コスモス」とは、ギリシャ語で“飾り”や“美しい”との意味だ
そうです。
観光用の有名なコスモス畑がありますが、新潟では魚沼の上原
コスモス園や長岡の東山農業公園、新潟市の上堰潟、関川村の
コスモスパークなどが知られています。
新津バイパスのフラワーロードに咲くコスモスも楽しみです。
花言葉は「調和」「謙虚」「乙女の真心」…など
ご覧頂き有難うございました。