おはようございます。

 

花火のような花「三時草」です。

スベリヒユ科の一年草で、原産地は南アメリカ。

日本へは明治時代に渡来しました。

 

星形の小さな花を、花火のように枝いっぱいに咲かせます。

 

 

午後の3時頃になると花が開くので「三時草」と呼びますが、

別名は「ハゼラン(爆蘭)」又は「花花火」とも呼びます。

 

花言葉は「真心」「心の安らぎ」…など

 

 

「トケイソウ(時計草)」

トケイソウ科のつる性多年草で、原産地は中南米。

日本へは江戸時代の中頃に渡来しました。

 

雄しべが3本で時計のように見えるのが名のいわれ。

 

花言葉は「信心」「聖なる愛」…など

 

ご覧頂き有難うございました。