おはようございます。

昨日は一日中小雨でした。

今日は雨のち曇り、最高気温28度の予報です。

 

散歩で見かけた花です。

「昼咲き月見草」

アカバナ科の多年草で、原産地は北アメリカ。日本へは大正

時代に渡来しました。

 

野生化して、空き地や側溝脇などに花を咲かせています。

 

 

夜に咲く月見草に対して、昼に咲くので「昼咲月見草」

 

花言葉は「清純」「自由な心」「無言の愛」…など

 

 

「カンパニュラ」

キキョウ科の多年草で、原産地はヨーロッパ。日本へは明治

時代の初めに渡来。

 

ベル形の花を上向きに咲かせていますので「カンパニュラ

メディウム」かと思います。

 

 

和名は「風鈴草」又は「釣鐘草」。

 

 

カンパニュラはラテン語で“小さな釣鐘”を意味するそうです。

 

花言葉は「感謝」「節操」「誠実な愛」…など

 

ご覧頂き有難うございます。