おはようございます。
天気は晴れで、気温14-22度の予報です。
海浜公園へ散歩したときの花です。
「ノイバラ (野 茨)」
バラ科の落葉蔓性低木で、原産地は日本。
枝いっぱいに白い花を咲かせ、鋭い棘があります。
観賞用バラの接ぎ木の台木としても栽培されます。
秋には赤い実が生り、強壮や下痢止めの生薬になるそうです。
花言葉は「上品な美しさ」「素朴な愛」…など
「トベラ(扉/海 桐)」
トベラ科の常緑低木で、原産地は日本や東アジア。
花は最初白く徐々に黄色くなります。
匂いが強いので、節分に厄除けのため扉に挟んだ風習があり、
これがトベラの名になりました。
海桐と書くのは中国名をあてはめたものだそうです。
潮風や大気汚染に強いので、街路樹や砂防に植えられます。
花言葉は「偏愛」「飛躍」「慈しみ」…など
「シャリンバイ(車輪梅)」
バラ科の常緑低木で、原産地は日本。
名は、葉が車輪状で、花が梅に似ているので「車輪梅」
歩道の前方が海岸です。
花言葉は「純真」「そよ風の心地よさ」…など
ご覧頂き有難うございました。