おはようございます。
今日は雨のち曇り、気温17-23度の予報です。
「イモカタバミ(芋片喰)」の花です。
カタバミ科の球根性多年草で、原産地は南アメリカ。
日本へは第二次大戦後に観賞用として渡来しました。
現在では帰化し、空き地や野原でよく見かけます。
白い花は、新潟「西海岸公園」の道路脇に群生していました。
塊根(芋)を持ち、葉が喰われた様に見えるのが名の由来。
カタバミ科には日本古来の黄色もあり、品種は豊富です。
なお、園芸品種の「オキザリス」も同属だそうです。
花言葉は「喜び」「輝く心」…など
ご覧頂き有難うございました。