おはようございます。
昨日は晴れで、凌ぎやすい一日でした。
春に咲く丈夫な多年草です。
「ハナニラ(花韮)」
ネギ亜科の多年草で、原産地は南アメリカ。
日本へは明治時代の中頃に園芸用として渡来しました。
ネギやニラのような匂いがあるのが名の由来です。
葉が食用の “ニラ” によく似ていますが、食用にできません。
丈夫な花で、放っておいても分球や種で増えます。
花言葉は「悲しい別れ」「星に願いを」
「ツルニチニチソウ(蔓日々草)」
キョウチクトウ科の蔓性多年草で原産地はヨーロッパなど。
日本へは明治時代に園芸用として渡来しました。
花の形が「日々草」に似ているのが名の由来。
常緑で暑さ寒さに強く、茎から根を出してどんどん増えます。
花言葉は「楽しい思い出」「生涯の友情」…など
ご覧頂き有難うございました。