おはようございます。

二日続きの晴れ、ようやく春らしくなってきました。

 

桜とカタクリで知られる、村上市の「諸上寺公園」へ行って来ました。

(県道坂町・鼠ヶ関線、瀬波温泉手前から入ります)

 

「カタクリ(片栗)」

ユリ科の多年草で、原産地は日本。

 

晴天時に日を浴びると、花ビラが背面で交差するほどに

反り返り、夕方には閉じます。

 

 

 

地下根の鱗茎が栗の片割れに似ているのが名のいわれです。

 

 

食材の「片栗粉」はこの鱗茎から作られましたが、現在は

「芋」から作られているそうです。

 

 

カタクリは分球力が弱く、主として種から繁殖するそうです。

 

 

種子が発芽して花を咲かせるには7~8年もかかるそうです。

 

 

優雅な花を、地面いっぱいに咲かせる姿は壮観でした。

 

 

花言葉は「初恋」「寂しさに耐える」

 

 

村上市街地方向

 

 

右下が瀬波温泉街です。

 

ご覧頂き有難うございました。