おはようございます。
昨日は雲の多い晴れの一日でした。
知人宅に「黄梅」が咲いていました。2月の末頃に咲き始め
たそうです。
「オウバイ(黄梅)」はモクセイ科の落葉低木で原産地は
中国。日本へは江戸時代の初期に渡来しました。
春先に梅に似た鮮やかな黄色い花を咲かせるのが名の由来。
中国では「迎春花」と呼ぶそうです。
梅の咲く頃に梅に似た花を咲かせますが、梅の仲間でなく、
ジャスミンの仲間なのだそうです。
花言葉は「期待」「控えめな美」…など
昨日(19日)の町内西公園の河津桜はようやく2分咲きでした。
今日の天気は雨のち霙と寒くなり、満開までしばらく
時間がかかりそうです。
全体的には未だこんな状態です。
ご覧頂き有難うございました。