おはようございます。
日曜日、天気は晴れのち曇りで、気温2~17度と
4月並みになる予報です。
今日は「いくとぴあ食花」での花です。
「キンカチャ(金花茶)」
ツバキ科の常緑樹で、原産地は中国南部とベトナム。
日本へは昭和55年頃に渡来しました。
発見されたのが1965年(昭和40年)で、黄色い椿は大変珍しく、
“幻の黄色い花”と…話題になったそうです。
花言葉は「円満」「気取らぬ美しさ」…など
「ベニベンケイ(紅弁慶)」
ベンケイソウ科の多年草で、原産地はマダカスカル。
日本へは昭和初期に渡来しました。
乾燥に強く、たくましい性質から弁慶の名が付きました。
紅の他に黄やピンク、白などの花色もあるそうです。
短日植物で夜が長くなると花を咲かせます。
花言葉は「人望」「あなたを守る」…など
ご覧頂き有難うございました。