おはようございます。

 

今日の天気は雨のち曇り、気温2-6度の予報です。

クリスマスが過ぎて、学校は冬休み、年末ムードですね。

 

クリスマス飾りで使われる「ポインセチア」です。

トウダイグサ科の常緑低木で、原産地はメキシコ高原。

日本へは明治時代に渡来しました。

 

名前は、メキシコの初代米国公使「TR.ポインセット」氏

に因んで付いたのだそうです。

 

 

和名は「ショウジョウボク(猩々木)」

冬になり、日が短くなると葉が色づきます。

 

 

近年は色々な葉色がありますが、原木は赤の葉色で、これを

キリストの血の色に例えてクリスマスに飾るのだそうです。

 

花言葉は「祝福」「聖夜」「思いやり」

 

ご覧頂き有難うございました。