おはようございます。
今日から師走、
天気は雨のち曇り、気温4-8度の予報です。
散歩で見かけた柑橘類の果実です。
「ウンシュウミカン(温州蜜柑)」
甘さは分かりませんが、庭木として育っていました。
ミカンの原産地はインドですが、温州ミカンは中国経由で
九州に渡来したミカンが、突然変異又は自然交配によって
生まれた“日本独自”のミカンなのだそうです。
「ナツミカン(夏蜜柑)」
山口県青海島に黒潮によって流れ着いた文旦系の柑橘類の
種を蒔いて育てたもので、“日本独自”のミカンだそうです。
春になると黄色くなり、夏に食べると美味しいですね。
「ユズ(柚子)」
中国が原産地で、日本には奈良時代以前に渡来したそうです。
寒い新潟でも、庭に植えられてたくさん実をつけます。
酸味が強く生食は出来ませんが、料理や浴湯、風邪予防、
皮膚の薬などに使われます。
ミカンの花言葉は「美しさ」「優しさ」「健康美」…など
昨日(30日)の新潟市日和山海岸、風が強く荒れていました。
ご覧頂き有難うございました。