おはようございます。
天気は雨で、気温8-11度と寒さが続きます。
昨日に続いて「弥彦菊まつり」の作品です。
その一部を紹介します。
「伊 勢 菊」
細い花ビラがふさふさしています。
「一 文 字」
明治元年から皇室の紋章にデザインされた花だそうです。
「肥 後 菊」
「管 物」
管状の花ビラが真っ直ぐ伸びて花先が小さく巻いています。
「弥 彦 菊」
伊勢菊・肥後菊・嵯峨菊をセットで育てられています。
「懸 崖 菊」
一本の茎の摘心を繰り返し行い、数百もの小菊を崖から
垂れ下がる滝のようにして咲かせます。
「千 輪 作り」
一本の中菊の茎を何回も摘心して、半球形に整然と
並べて咲かせます。(多いのは千輪を超すそうです)
ご覧頂き有難うございました。