おはようございます。

 

今日の天気は曇りのち雨、気温13-20度の予報です。

 

秋が深まると共に「ツワブキ(石蕗)」が咲きだしました。

キク科の常緑多年草で、原産地は日本や東アジア。

 

蕗(フキ)に似た艶のある葉なので「ツヤフキ」これが転訛

して「ツワブキ」になったのだそうです。

 

 

漢字は、海岸の岩場や石の間に自生しているので“石”を用

いて「石蕗」と書きます。別名は「ツヤハフキ(艶葉蕗)」

 

 

春に出た若い茎をアク抜きして、炒め物や佃煮にすると

美味しいのだそうです。

 

 

また、茎や葉に解毒作用があり、これを潰して柔らかくし

腫れや切り傷など皮膚の薬として利用するそうです。

 

花言葉は「謙譲」「困難に負けない」「愛よ甦れ」…など

 

 

ご覧頂き有難うございました。