おはようございます。

日曜日、天気は曇りで、気温10-17度の予報です。

 

新潟市西区の道の駅「新潟ふるさと村」の庭園にダリアが

綺麗に咲いていました。

 

「ダリア」

キク科の球根多年草で、原産地はメキシコ高原。

日本へは江戸時代にオランダ経由で渡来しました。

和名は、遠い国から来た牡丹のような花で「天竺牡丹」

 

その咲き方や大きさ、花色など園芸品種が豊富で各地に

観光用の「牡丹園」がありますね。

 

以下、ふるさと村に咲いていたダリアを紹介します。

(品種名は記憶違いで、間違っていた場合はお許しください)

↕ 品種名「クリヒトンハニー」

 

↓「レモン吹雪」

 

↕「シュシュ」

 

 

↕「樹 氷」

 

 

↕「恋 紅」

花言葉は「華麗」「気品」「優美」…など

 

庭園にはコキアやカンナなど色々な花が咲いていました。

 

ご覧頂き有難うございました。

明日に続きます。