おはようございます。
今日の天気は曇りのち雨で、気温14-24度の予報です。
今朝の新潟空港管制塔 (20日5時58分)
道沿いの畑に黄色い花を咲かせる樹木?があり、農家の人に
聞くと“キクイモ”とのこと、大きいのでビックリでした。
植えたままにしておいたら、花は小さいが、数が増え茎が
大きくなったのだそうです。
キク科のひまわり属で、原産地は北アメリカ。日本へは
江戸時代末期にイギリスの総領事により導入されました。
第二次大戦中の食糧難の時に、広く栽培され、繁殖力が
強く野生化して、野原や道端などでも見る事が出来ます。
食料になるのは、地中の“芋”で、イヌリンという物質を
含み、糖尿病の予防や血糖値の改善などに役立ちます。
花言葉は「美徳」「恵み」「気取らぬ愛らしさ」…など
ご覧頂き有難うございました。