おはようございます。

 

今日は曇りのち雨で、気温16-23度の予報、

朝夕はめっきり涼しくなってきました。

 

いくとぴあ食花の庭園の花、ヘリアンツスと仙人草です。

 

「ヘリアンツス」

 

キク科の宿根多年草で、原産地は南北アメリカ。

日本へは明治時代の中頃に渡来したそうです。

 

 

ひまわりの仲間ですが、小形で花期の長いのが特徴です。

 

 

名前は、太陽の神を示す“ヘリオス”からきているそうです。

 

花言葉は「憧れ」「崇拝」「快活な性格」…など

 

「仙人草」

キンポウゲ科の多年草で、原産地は日本や東アジアなど。

花姿を仙人の髭に見立てて名がつきました。

 

毒成分を含むので、食べると危険で「牛喰わず」や

「馬歯欠け草」などの別名があるそうです。

 

花言葉は「安全」「無事」「あふれる善意」…など

 

ご覧頂き有難うございました。