おはようございます。

 

今日は晴れのち曇りで、気温23-32度の予報。

今後は台風13号による大雨が心配です。

 

未だ一輪ですが、咲き始めました。

「ヒオウギ(檜 扇)」

アヤメ科の多年草で、原産地は日本や東アジア。

 

葉が広く、むかし宮中で用いられた“檜で作られた扇”に

例えて名がつきました。

 

花言葉は「誠意」「誠実」「個性美」…など

 

 

「ルコウソウ(縷紅草)」

ヒルガオ科の一年草で、原産地は熱帯アメリカ。

日本へは江戸時代の初期に渡来したそうです。

 

縷紅草には幾つかの種類があり、この花は「もみじ葉縷紅草」

または「羽衣縷紅草」と呼ぶようです。

 

 

普通の朝顔より約1カ月も遅くに咲きだしました。

 

花言葉は「世話好き」「常に愛らしい」…など

 

ご覧頂き有難うございました。