おはようございます。
昨日は39日ぶりに雨☔、通り雨で直ぐ止んでしまいました。
今日は晴れのち曇りで、気温25-36度と厳しい残暑が続きます。
残暑を待っていたかのように「ハゼラン(爆蘭)」が
咲いてきました。
スベリヒユ科の一年草で、原産地は南アメリカ。
日本へは明治時代に園芸用として渡来しましたが、繁殖力が
強く、道端や野原に咲くようになっています。
夏から秋にかけて、小さい星形の花を咲かせます。
花は午後の3時頃に開くので、別名は「三時草」です。
花後の小さな実が、弾けて種が飛び出すので「ハゼラン
(爆蘭)」の名に、また、小さい花の咲く様子から「花火草」
とも言うそうです。
花言葉は「真心」「永遠に貴方のもの」…など
ご覧頂き有難うございました。




