おはようございます。

 

今日は曇りのち晴れで、気温27-38度の予報です。

これから実家へお墓参りです。

 

町内西公園に、ケイトウの花が咲いていました。

 

4年ほど前に植えたのですが、その後植えず、こぼれ種で

少しですが目を出して花を咲かせます。

 

 

ケイトウ(鶏頭)はヒユ科の一年草で、アジア・アフリカの

熱帯地域が原産で、日本には奈良時代に渡来したそうです。

 

 

花姿をニワトリのトサカに見立てて名がつきました。

(以下は散歩などでの花です)

 

学名の「セロシア」はギリシャ語で“燃える”が語源で

赤く燃えるような花姿からついた名だそうです。

 

 

園芸用の改良品種が多数つくられ、夏の庭を飾る花

「セロシア」として出回っています。

 

花言葉は「おしゃれ」「気取り屋」「風変り」…など

 

ご覧頂き有難うございました。