おはようございます。
今日の天気は曇りで、気温24-30度の予報です。
白くてよい香りがする花です。
「アベリア」
スイカズラ科の常緑低木で、原産地は日本や東アジア。
春から秋まで釣鐘のような花を咲かせ、良い香りがします。
和名は羽根つきの羽根のように見えることから「花衝羽根
空木(ハナツクバネウツギ)」
花言葉は「謙虚」「気品」「強運」…など
「ギンバイカ(銀梅花)」
フトモモ科の常緑低木で、原産地は地中海沿岸地方。
日本へは明治時代の末頃に渡来しました。
純白で長い雄しべが特徴で、梅の花に似ているのが名の由来。
ヨーロッパでは古くから花嫁のブーケの材料にしています。
香りが良いのでハーブとして肉料理や精油の材料となり、
秋に茶褐色の実が熟すと、果実酒に利用されます。
花言葉は「知性」「高貴な美しさ」「愛のささやき」…など
ご覧頂き有難うございました。