おはようございます。

 

今日は “七夕” 。天気は晴れのち曇り、気温21-33度です。

残念ながら星空とはならないようです。

 

キキョウとクチナシの白い花が咲きました。

 

「キキョウ(桔梗)」

キキョウ科の多年草で、原産地は日本や東アジア。

 

古くから観賞用として育成され、一重咲きの他に八重や袋

咲きがあり、花色では白や青、ピンクなどがあるそうです。

 

 

日本での野生種は激減して“絶滅危惧種”に指定され

その保護活動が行われています。

 

花言葉は「気品」「清楚」「永遠の愛」…など

 

 

「クチナシ(梔子)」

アカネ科の常緑低木で、原産地は日本や東アジア。

 

日本では静岡県以西に自生。果実が熟しても割れず口が開か

ないので、くちなしと名付けられたといわれています。

 

 

日本三大香木(沈丁花・金木犀・梔子)の一つで良い香りが

します。果実は「サンシシ(山梔子)」といい、消炎・解熱

の漢方薬になります。

 

花言葉は「洗練」「清潔」「幸せを運ぶ」…など

 

 

ご覧頂き有難うございました。