おはようございます。
今日は曇りのち雨で、気温18-24度の予報です。
「シャクヤク(芍薬)」が綺麗に咲いていました。
ボタン科の多年草で、原産地はアジア北東部
日本へは平安時代に薬草として渡来。
観賞用としての栽培は江戸時代からで、色々な品種が
作り出されてきました。
芍薬の“勺”は「鮮やか」「抜きんでて美しい」…という
意味だそうです。
芍薬の根は鎮痛,血管拡張などの薬として利用されます。
花言葉は「謙虚」「思いやり」「恥じらい」…など
ご覧頂き有難うございました。