おはようございます。
今日は雨のち曇り、気温10-12度の予報で、肌寒い日が続きます。
野原や道端で綺麗に咲いている花
「ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)」です。
ケシ科の一年草で原産地は、アメリカやアフリカなど。
日本では1961年に東京で初めて発見、輸入穀物に
紛れて渡来したのではないか、と言われています。
1つの実に1500粒もの種があり、繁殖力が強く、他の植物
の生育を妨げるので「駆除対象」になっています。
愛らしい花を咲かせますが、葉や茎にアルカロイドという
毒を含むので、取り扱いに注意が必要です。
花言葉は「平静」「慰め」「癒し」…など
ご覧頂き有難うございました。