おはようございます。
天気は今日も晴れ、気温7-16度の予報です。
根茎が横に伸びて広がる十二単とシャガの花です。
「十二単」
シソ科の多年草で原産地は日本。
「アジュガ」は日本から欧州に渡り、改良され里帰り
したという説があります。
花穂が重なって咲くので、平安時代の着物「十二単衣」に
例えて名がつきました。
ヨーロッパからの西洋十二単「アジュガ」との名は
ギリシャ語で、束縛されない…を意味するそうです。
繁殖力が強く、根からランナーが伸びてどんどん増えます。
花言葉は「強い友情」「心休まる家庭」…など
シヤガ(射干)
アヤメ科の常緑多年草で原産地は中国やミャンマーなど
日本へは室町時代に渡来し、帰化したのだそうです。
この花も地下に茎を伸ばして増えます。
別名「コチョウカ(胡蝶花)」
花言葉は「反抗」「決心」「多い友人」…など
ご覧頂き有難うございました。