おはようございます。

 

今日は晴れで最高気温25度の予報、夏日です。

 

何時も遅れて咲く「紫木蓮」です。

日当たりが悪く、北側に植えてあるため、他の木蓮より

半月ぐらい遅れて開花します。

 

中国原産の落葉樹で日本へは平安時代以前の古くに

渡来したと言われています。

 

 

木に咲く蓮(ハス)のような花なのが名の由来。

 

 

白木蓮の花ビラが9枚なのに対し、紫木蓮は6枚です。

 

花言葉は「崇高」「自然への愛」「持続性」…など

 

 

「春もみじ」

家の北側に植えてあり、3月の新芽から紅葉しています。

 

夏に向け成長と共に緑になり、秋にまた紅葉します。

 

 

春もみじには「セイガイ(静崖)」や「チシオ(千染)」など

幾つかの品種があるそうです。

 

紅葉の花言葉は「調和」「美しい変化」…など

 

ご覧頂き有難うございました。