おはようございます。

 

今日は晴れで、最高気温23度と暖かくなりそうです。

これから、小学生登校時の交通安全運動に参加です。

 

球根の花「スノーフレーク」と「チオノドクサ」です。

 

「スノーフレーク」

ヒガンバナ科の球根多年草で、原産地はヨーロッパなど。

日本へは昭和の初期に渡来した、比較的新しい花です。

 

スノーフレークとは「雪片・ひとひらの雪」との意味。

 

 

和名は「鈴蘭水仙」水仙のような葉に、鈴蘭のような

可愛い花を咲かせます。

 

 

白い花の先の緑の斑点が可愛いですね!

 

花言葉は「純潔」「慈愛」「汚れなき心」…など

 

 

「チオノドクサ」

キジカクシ科の秋植え球根で原産地は地中海沿岸地方など。

日本へはスノーフレークと同じ昭和初期に渡来しました。

 

寒中から咲き始める早春の花で、チオノドクサとは

ギリシャ語で「雪の輝き」を意味するそうです。

 

 

和名は「ユキゲユリ(雪解百合)」

 

花言葉は「仲間想い」「逞しさ」「栄光」…など

 

ご覧頂き有難うございました。