おはようございます。

 

天気は今日も晴れで、最高気温14度の予報です。

晴れた日は、残雪の山々が綺麗に見えるのですが、

何故かよく見えませんでした。黄砂のせいでしょうか?

 

「雪柳」が白い花を咲かせています。

セメントの境目から今年も「すみれ」が咲きだしました。

 

雪 柳 はバラ科の落葉低木で、原産地は日本や中国など。

 

柳のような枝に、雪が降った様に白い花をびっしり

咲かせるのが名の由来。

 

 

花を長く咲かせ、切り花にしても花もちが良いそうです。

 

 

別名は、散った時の様子から「コゴメバナ(小米花)」

 

 

花色は白の他にピンクもあります。

 

花言葉は「愛嬌」「賢明」「静かな思い」…など

 

 

すみれ はスミレ科の多年草で原産地は日本や東アジア。

別名は「マンジュリカ」

 

スミレは品種が多く、花色や花の大きさの違うのが、

約500種もあるのだそうです。

 

花言葉は「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」…など

 

 

ご覧頂き有難うございました。