おはようございます。

 

天気は今日も晴れで、晴れの日が続きそうです。

 

町内東公園の「ヒヤシンス」が綺麗でした。

 

キジカクシ科の球根多年草で原産地は地中海沿岸地方。

 

日本には江戸時代の末頃に渡来、漢字は当て字で

「風信子」や「飛信子」と書いています。

 

 

主にイギリスで育種が行われ、日本でも改良され、

現在では2000種以上の園芸品種があるそうです。

 

 

ヒヤシンスの名の由来は、皆さんご存じのとおり

ギリシャ神話の美少年「ヒュアキントス」が語源。

 

 

香りが良く香水に利用され、癒し効果があるそうです。

 

 

我が家の鉢植え、2月に咲いたのは白一色でしたが、

3月に咲いたのは三色でした。

 

花言葉は「変わらぬ愛」「しとやかさ」「嫉妬」…など

 

ご覧頂き、有難うございました。