おはようございます。

 

侍ジャパン見事に逆転! 今日の優勝に期待です。

 

天気は今日も晴れで最高気温20度の予報、

桜も開花に前進です。

 

散歩での黄色い花ですが、撮るのが遅かったようです。

 

「立 金 花」

キンポウゲ科の多年草で原産地は日本や東アジア。

 

茎が直立して伸び黄金色の花をつけるので

「リュウキンカ(立金花)」の名になりました。

 

 

山地の湿地などに自生するそうですが、

その綺麗な花姿から、鉢植えや庭植で人気です。

 

花言葉は「必ず来る幸せ」「富」「贅沢」…など

 

 

「福 寿 草」

立金花と同じ日本原産でキンポウゲ科の多年草。

 

旧暦の正月頃に花を咲かせ、江戸時代初期から新年を

祝う花として床飾りに用い、めでたい「福寿」の名に

したのだそうです。

 

 

日本の古典園芸種として、色々な品種が作られています。

 

花言葉は「幸せを招く」「祝福」「永遠の幸せ」…など

 

ご覧頂き有難うございます。