おはようございます。

 

日曜日、天気は晴れで最高気温11度の予報です。

(朝5時35分 新潟空港管制塔)

 

 

新潟駅万代口から徒歩13分ほどの所にある

「蒲原神社」の梅林が見頃を迎えています。

 

蒲原神社は大化の改新後の律令によって

青海神社として創建。戦国時代に信濃川の決壊に

より蒲原地域に移転して[蒲原神社]となった神社です。

 

 

神社の門と手水舎

椎根津彦命(しいねつひこのみこと)を主祭神として五行の神・

天照大御神・日本武尊などが配祀されています。

神社本殿

 

菅原道真公「使いの牛」病気の個所を撫でると治るそうです。

 

新発田藩主溝口公が奉納した大額

「青海社(おおみのやしろ)」は創建時の神社名

 

吊るし雛

 

神社の梅

 

神社の梅林 境内の脇にJRの高架橋が作られました。

 

ご覧頂き有難うございました。

明日に続きます。