おはようございます。

 

天気は雪で、気温は3~6度の予報です。

 

今日は県立植物園温室の花「ハナチョウジ(花丁字)」です。

オオバコ科の常緑小低木で原産地はメキシコ。

 

日本へは明治時代に渡来。花を横から見ると漢字の

「丁」の字に見えるのが名の由来だそうです。

 

 

属名はサンゴのような赤い花なので「コーラルプラント」

 

 

沖縄や南西諸島など暖かい地域には帰化し自生している

そうです。

 

花言葉は「旅立つのは今」「旅立ち」

 

 

ベニチョウジ(紅丁子)

ナス科の常緑低木で原産地はメキシコ、明治の末頃に渡来。

花丁字と原産地が同じで花もやや似ているが別種。

花言葉は「自由気まま」「家庭愛」…など

 

ご覧頂き有難うございました。